テニスの立ち位置は、試合の状況やショットの種類によって非常に重要です。基本的な立ち位置に関して、いくつかのポイント書いてみます。

1.サーブ時
・サーバーはベースラインの外側に立つのが基本です。相手のコートのサービスボックス(左か右)を狙うための角度を確保します。
・サーブ後、速やかに準備ポジションに戻る必要があります。
2.リターン時
・ベースライン近くに立ちますが、相手のサーブが速い場合は少し下がることがあります。
・リターン後は、次のショットに備えたポジションにすぐ移動します。

3.ストロークプレー中
・ベースライン近くでプレーする場合、コートの中央に立つことを意識し、相手のショットに素早く対応できるようにします。
・相手をコートの外に追い出した場合には、自分もネットに近づくアプローチを取ることがあります。

4.ネットプレー時
・サービスラインとネットの間くらいの位置で構え、ボレーに備えます。
・パートナーがいる場合は、連携して相手の空いているスペースを狙います。
テニスでは、「ポジショニング」はプレーの成功を左右する重要な要素です。その時の状況により変わってきますが、その時々の状況を判断し良いポジショニングを心掛けてみて下さい。

そして今週のテニス。今週は木曜日&土日テニス出来ました。
木曜日は祭日だったためか参加者少なめの15名、土曜日18名と、寒い季節にしたら平均的な参加者数でした。
いつもの練習を行い、その後ミニゲームを2セット行い終了でした。
日曜日は久し振りの3時間練習&気温も高かったためか、今年最高の27名参加でした。
いつもの様にボレーxストローク、ラリー、サーブレシーブ、ボレーx2の練習でしたが、参加者が多かったため2時間で練習を打ち切り、残り1時間はミニゲーム3セットにしました。
ハードコートのため、「足腰に来る(‘◇’)ゞ」と数名の方が言ってました。
お試し参加の方も居たのですが、参加者各位と馴染んでくれそうな感じがします。
そんな3日間の練習風景をアップします。

(投稿者:「T」)