使用中だったルーターの調子が悪く、製造年を確認したところ2014年製で、10年以上前のモデルでした。

契約先が変更されていることに気付き、数カ所に電話連絡をしてルーター交換を依頼しました。

流石に10年以上前のモデルなので現在製造されておらず、ルーターの耐用年数は物理的な劣化、技術の進化、セキュリティの更新頻度などを考慮すると約5年程度とのことです。(まあ、当たり前ですね。hahaha)そのため、現行モデルに交換となりました。

交換後は通信自体は安定しましたが、Wi-Fiルートが2系統あるため、繋がってほしい方に繋がらない状況が続いています。そのため、レンタルWi-Fi機器を返却しようと考えています。

さて、今週のテニスについてです。

土曜日は(日曜日の天気予報が雨だったためか)23名が参加しました。コートが3面ありましたが、間に待ち時間が発生し、休憩も多くなりました。しかし、予想どおりの人数でした。

そして迎えた日曜日。初めての試みとして、朝6時から9時までの3時間テニスを開催しました。
朝6時スタートで「10人集まるだろうか」と心配していましたが、6時過ぎには19名が集まり、その後も様々な時間にメンバーが増えていき、最終的に27名の参加者となりました。
これから暑くなることを考えると、サマータイム制を導入し6時~9時のテニスは良い選択肢かもしれません。

そんな多人数でのテニス風景です。

(投稿者:「T」)